フリーランスになって4ヶ月の振り返り(良かったこと編)
先日、フリーランスになって初回の契約更新を終えた。
初回の契約更新でなんと単価300円/h UP🌟
始めて3ヶ月で単価上がると思っていなかったので、軽く小躍りするw
今の仕事は受託・常駐型で、企業のイチPJに参画してるので、
感覚としては会社員みたいな感じで。
契約元の担当の方にも「3ヶ月は試用期間みたいなもの」って言われていたので、
働き(成果物?)を認めてもらえたようで嬉しかった。
また、報酬UP目当てでフリーランスに転向したわけじゃないけれど、
会社員時代の時給に換算すると当時を上回ったので、これまた嬉しかった^^
自分の評価がダイレクトに報酬に反映されると、やっぱりモチベーションになるね。
さて、無事に契約更新も終えたので、
フリーランスについて少し振り返りをしておきたいと思う。
まずはストレートに。
フリーランスになって良かったかい?
これはもちろん…
YES!!
次からはじゃあ何が良かった?をまとめます。
1.組織のしがらみから解放された
これを1番にあげるフリーランサーは多いと思うけれど、私も一番はコレ。
さらに細かくあげるとすると、
「評価される・する」から解放された
電話対応、社内調整など所在の分からない仕事に時間取られなくなった
合わない人との会話も最低限で済む(しなくていい)
能力・情意評価、後輩育成といった組織ならではの評価・制度から解放されたこと、
単純に問われるのは成果だけになったので逆にスッキリ。
逆に、それらの荷がいかに重かったかもわかったw
荷が軽いと本来の力も発揮できるので成果に向けて一点集中できる!
後輩育成は結構好きなんだけどね。今は息子育成だけで十分ですw
2.時間のメリハリがついた
「ひよっこ」の鈴子さんの名言につきます。
「それは感心感心……って言いたいことだけど、やめなさい。仕事っていうのはね、決められた時間内だけするものなの。その分だけ私、給料払ってないよ?
時間内、精一杯働く。終わったら忘れる。でないといい仕事はできないよ」
これやで、これ!
これ、リアルタイムで視聴して聞いた時に感動したね。
ただし、フリーランスでも仕事の種類や業種によっては土日祝日関係ないって人も多いみたい。
私は今の所は、時間内に仕事終わったらプライベートでは忘れる、ができているけどね。
実践してみると、これが明日への活力につながる。
仕事に対してポジティブになれる。
生産性も向上したと思う!(自分調べ)
3.健康体になった!
国民健康保険には加入しているものの、健康保険と違って傷病手当金がない上に、
有給休暇もないので、休んだ分だけ 収入が減る。
なので自然と生活リズムを整えたり、食生活に気を使うようになった。
夜は息子と一緒に21:30に寝落ちし、朝5:00に1人起床でしっかり7時間半睡眠w
細々した家の仕事は朝の1人時間に済ませます。
お肌のゴールデンタイムに睡眠を取っているのでお肌の調子もGOODw
また、社食やフリードリンクもなく、都心はコンビニやご飯屋さんは混むので
お弁当生活に転換。
土日の1日はホットヨガにも通えるようになり、かなりの健康体に!!
ただし、お菓子だけはやめられず、脂肪は減りませんw
4.仕事の幅が広がった・経験値が増やせている実感
どうせフリーになるんだから、今までと同じ仕事ではつまらない。
ってことで、毛色の違う仕事を選んだので、自然と知識・経験値も増えた。
この仕事、社内にずっといたらできなかったし、転職でもありつけなかった思う。
(紹介会社だと私の年齢では今までの経験の延長の仕事しか紹介されないから)
もし仮に、次に企業に転職となった場合に、
職務経歴書にPRできる仕事を選ぼうってことに決めてるので、
フリーランスでいる間はどんどん経験値になる仕事を選んでいきたいと思っている。
以上。
振り返り(良かったこと編)でした。
今のところは後悔なくやれてるってことに安心。
まだ3ヶ月なので、これから困難が待ち受けているのかもしれないけれど
今の所は満足しています。