なんか疲れちゃった、、って時は早寝早起き&映画で心の栄養補給
怒涛の半年が過ぎ去り、その反動なのか、ここ最近なんとなく心身にネガティブオーラをまとっている感があった。
最近は5月病ならぬ6月病ってのがあるらしいから、もしやそれになりかけてるのかもしれない⁈
心のスランプ・6月病をご存じですか?|プラスコラム| +Wellness プラスウェルネス
こりゃいかん!
ってことで、久々に息子と一緒に21:00就寝でたっぷり休息&朝早起き生活を始めてみた。
朝5:00に起きてまずやってみたことは、映画観賞。
見た映画は「ショーシャンクの空に」
名作だけど、何気に初見。
刑務所が舞台っていうのでなんとなく悲劇感動作をイメージしてしまっていたので、観よう観ようと思いつつも気持ちが落ちそうで敬遠してしまっていた。
確かに刑務所が舞台なので、陰鬱な雰囲気や悲しいシーンもあるのだけれど、観終わった直後はなんとも言えない心がポカポカするようないい気分になる、そんな映画だった。
あぁだからみんな繰り返し観たくなるんだね。
名作と呼ばれる映画ってやっぱり滋養になるね。
劇中で、主人公のアンディが図書館を充実されたり、大音量でオペラを刑務所内に流したりするシーンもあったけど、本当に音楽や芸術って心を豊かにする。
映画って2時間もあるので、子育てしてるとなかなかそんなまとまった時間取れない。
どうしても細切れ時間にコンパクトな国内・海外ドラマばかり観ちゃう。
現に、この映画も2時間がっつり集中して観たというより、Huluなんで時にノートPCキッチンに持ち込み朝ごはん作りながら観たりもした^_^;
でもその価値あると思ったよ。
なんだか心に潤い取り戻した感じ。
最近、ドラマもリバースとか小さな巨人とか、プリズンブレイク5とか緊迫したのばっか見てたからかもしんないけど。
(関係ないけど、プリズンブレイクはショーシャンクを基にしたのかっていうくらいなんだか設定が似てた。まぁ違った良さはあるけど。)
ってことで、しばらく早朝名作劇場続けてみよっかな〜と思う。